岡山のお菓子教室 petite astuce

少人数でゆったりと♪製菓の基礎から応用、理論までしっかり学べるお菓子教室♡

page.43 【今後のこと〜お菓子研究・製菓理論講座〜】

こんにちは(*´꒳`*)

朝晩涼しくなったり、暑さがぶり返したり、夏なのか秋なのか、気持ちが落ち着きませんね。



今日は、これまでのレッスンと、今後のレッスンに関して、私の思っている事をお話ししたいと思います。


f:id:petite-astuce:20190913125407j:plain


もうすぐ、ようやく1周年となる当教室。

いろんなお教室がある中で、うちでは、

『パティスリーでの実務経験があり、製菓衛生師(国家資格)である講師が、直接個人レッスンをしてくれる事』

『製菓理論を軸として、どうしてこうするのか、どの材料がどんな役割をしているのか、どうしてこの配合にしたのか、どのようにアレンジできるのか、材料を変えるとどんな仕上がりになるのか、など、全てのレシピにおいて説明をしていること』

『初心者さんから、経験のある中級者さんまで、広く対応できること』

『受けたいメニューを好きな時にリクエストレッスンでき、時間や日程の融通がきいて予約しやすいこと』

『質の良い材料を使って、より美味しく、家族にも安心して食べさせられるお菓子作りをすること』

『ゆったりと落ち着いた空間で、1〜3名までの少人数で、じっくりとお菓子について考えられる時間、なんでも質問しやすい空気であること』

『アフターフォローとして、受講後いつでもメール等での質問など受け付け、生徒様をサポートすること』


などを、私自身の教室の強み(特徴)として、レッスンして参りました。


将来的に、お菓子教室をしたいとか、製菓関連のお仕事に就きたいとか、そういう方もぜひぜひウェルカム!な感じなのですが、


実際にこの1年弱でお越しくださった皆様は、初心者の方が半数以上、少しお家でも作り込んでいる方や、ほかのお教室でもいろいろ学んでいる方もいらっしゃいますが、「お仕事で必要だから、しっかり基礎や理論を学びたい!」という方は、ごく一部でした。


f:id:petite-astuce:20190913130454j:plain


どんな方にも、しっかりとコツや大事なポイントや、プロがお店使う技術や裏技など、たーっぷり教えたい!と思うのですが、


ほんとに全くの初心者の方には、どうやら細かいことを言えば言うほど、ハードルは上がるようで……

:;(∩´﹏`∩);:


レシピは出来るだけ、お家でも作れるように、難しいことは削ぎ落としているつもりなのですが、(プロのレシピやお店の作り方に比べたらね…)

それなりに材料へのこだわりもあるし、理論的なこともいろいろ言うし、ちょっと内容が重たいのかな??と。


実技以外に、座ってレシピの説明をしている時などに、生徒様の反応を見ながらお話ししていますが、やはり反応は人それぞれで、


言葉の1つ1つに食いついて、グイグイ質問をしてくださる方もいらっしゃれば、


うつむいて、時々メモをとる方、もはやメモさえ取らない方、なかには「今日は記念日だからケーキ作りに来たけど、おうちでは道具もないし作らないから、難しい説明は要らないよ〜♪」なんて方も。笑


f:id:petite-astuce:20190913131545j:plain


お菓子作り+詳しい理論や配合の組み立てまで学べるレッスンてのは、なかなかふつうのお菓子教室ではないことだし、習いたいと思ったら、専門学校に行くとか、専門書を読み込むとか、高いお金を払ってどこかの上級クラスのレッスンでも受けないと、得られないものです。

(それでも聞いただけ、本を読んだだけ、では、ある程度の経験なしには理解しきれないところも多いし…。)


私も、本格的にお菓子の道に入ってこれでも11年ですが、日々勉強の毎日で、未だにまだ知らないこと、作れないもの、理解しきってない習得できてないもの、新しい発見などもたくさんたくさんあります。


それでも、同じように、只今から本気で勉強を始めようという方、独学でやり込んでいるけどもう一歩踏み込んで学びたい方、などに、少しでも私の知識と経験がお役に立てればと思うのです。



そこで、初心者さん向け、あるいは、美味しく作れるレシピが知りたい、お家でも上手に作れるようになりたい、という方向けの「お菓子作りを楽しむレッスン」と、


深く学びたい、お菓子に関する知識をつけたい、仕事に生かしたい、という知識や技術に関する「学び」をメインとしたレッスンを、


今後分けて講座を設けたいと思っています。


(とはいえ通常レッスンでも、理論は切り離せないので、きちんとお伝えしていきます。それとは別に、今までよりマニアックな方向の内容のメニューを用意していきたいのです♡)


座学のみでなく、食べ比べ、作り比べなどを含め、実験・研究的な講座を考えています。


f:id:petite-astuce:20190913132906j:plain


配合の考え方、なんて、ふつうの一般の方には必要ないことかもしれません。

美味しく作れる、レシピや作り方を知りたい。


逆に、すでにいろいろ学んでいる方は、どこかでつまづいて、より上を目指そうとする時が来る。あるいは、お仕事やお教室などでお菓子作りに携わっていると、新メニュー開発等において、手当たり次第レシピを試すだけでは、時間も材料もたくさん必要とし、必要のない工程や無意味な配合を組み込んでいる可能性がある。



私の考えの元には、「配合やレシピだけなら、世の中にたくさんあふれ、公開されている。でも、その根元にあるお菓子の化学変化や、材料のことや、手順の大切さ、手の動きや作業スピード、生地の状態や温度がどれほど大事か、それこそがプロと素人の小さくて大きな差」「レシピに隠れる筆者の想いを読む力が必要」という気持ちがあります。



お伝えしたいことはたくさんあるけど、お菓子教室に通う全ての方がそれを必要としているわけではない。


それよりも、まずはお菓子作りを楽しんで好きになってもらって、その上に知識やアレンジの楽しさを積み重ねてもらいたい。


f:id:petite-astuce:20190913135025j:plain


長くなりましたが、考えているのはこんなところです。



私自身、勉強や研究がどこまで突き詰められるか…ほんと勉強は尽きません。




また今後、レッスンの募集の仕方やご予約の受け方、レッスン形式が変わるかもしれないので、その点だけご了承くださいませ。



※資料形式やメニュー内容が変わっても、生徒さまのレベルやご質問等に応じて、これまで通り詳しく丁寧にご説明いたしますので、ご安心ください♪


気になるメニューのある方は、9月、10月のうちにご予約をお願いいたします。



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


ご予約、お問い合わせは、

petite-astuce@iwami.name


必ず、件名に【教室問い合わせ】【教室予約】と明記の上、ご連絡くださいませ。

★教室詳細、レッスン規約については、ブログ内 page.1〜5

★ご予約の注意点については、page.23

★各メニュー詳細は、それぞれのメニュー紹介ページをご覧くださいませ♡


※サイドメニュー、パンレッスンのおまけメニュー、ティータイムのご試食ケーキなどは、準備の都合上、日々変更になる場合がございます。


※レッスン規約に記載の通り、当教室のメニューやレシピはすべて、商用利用や転用不可です。デザインや写真の無断転用も不可です。また、有償無償に関わらず、他人譲渡や内容拡散は禁止です。(習ったレシピを使って商品販売、レシピの転売転載、自身のお教室や講習会でのレッスン、レシピサイト掲載、同業者への情報や技術の横流しSNSへのレシピ投稿などを含む。)

その他規約詳細はブログ内『レッスン規約』のページをご覧くださいませ。


またご不明な点は、遠慮なくお問い合わせくださいませ。